そう思ったこと、ありませんか?
夢の実現や、“なりたい自分” を目指す過程において、時に「心が折れてしまうこと」や「気持ちが凹んでしまうこと」、さらには「モチベーションが湧かないこと」は1度や2度、誰しもが経験することと思います。
それゆえに、もしかしたら、これまでメンタルを強くするため色々と学んだり試したりしてきたかもしれません。
でも、その結果、あなたのメンタルは強くなれましたでしょうか?
「ものごとのプラスの面を見る」「過ぎたことでクヨクヨしない」など、これらの“よく耳にするメンタル強化法”は、そのどれもが「メンタルの弱さを否定すること」が前提となっています。
しかし、弱さの否定からは、本当の強さは絶対に生まれません。本当に強い人ほど、そのことをよく知っています。
では、どうすればいいのか?
私たちが日頃よく行う、手帳を通じた「書く行為」に秘訣があります。
書く習慣をほんの少し工夫し、素直に行動を変えていくことによって“自然な強さ”が身に付くのです。
また、日常的に生じるストレスと、上手に関わっていくことができるようになります。
メンタルの強さを自然と高め、日々襲い掛かってくるストレスを上手く対処することは、夢の実現を目指す過程において重要なスキルということができます。
そこで今回は、メンタルを専門とする心理カウンセラーの方をゲスト講師としてお招きし、「ストレスに負けない自分」をつくる方法をテーマにご講演頂きます。
このセミナーでお伝えすることを理解し、実践して頂ければ、あなたのメンタルは確実に強くなっていくことでしょう。
1978 年、和歌山市生まれ。
大学卒業後、20 代で独立起業するがストレスから若年性緑内障を発症、視覚障害者となる。
同年、うつ病と診断された姉が自死。姉の死の真相を知るために精神医学や心理療法を探求、カウンセラーに転身する。
教育や行政、官公庁を中心にメンタルヘルス実務に参画。2016 年、プライベートメンタルジム『The Change』の商品開発責任者に就任。
カウンセリングから企業コンサルティング、アスリートのメンタルトレーニングまで、メンタルの問題解決に広く取り組み、「精神のケガはあっても病気はない」というユニークな姿勢が高く評価されている。
民間企業における研修やセミナーの受講者は延べ2 万名以上。著書に『メンタル弱いが一瞬で変わる本(PHP)』がある。
手帳を活用した目標達成メソッドで、自己実現のためのコーチングを手掛けるライフコーチ。
「手帳で人生をデザインする」を標語として掲げ、キャリア形成・独立起業・習慣化・自己改革など、手帳によって人生を設計してきた約20年にわたる自らの経験をベースに、その方法論をコーチングやセミナー等を通じて発信している。
「なりたい自分」になるための学びと刺激が得られるオンラインサロン『My手帳倶楽部』を主宰。
また、法人向けのWebコンサルティング会社も経営。
自らもコンサルタントとして活動し、商工会議所など全国各地の各種団体で、年間100回以上の登壇数を誇る人気セミナー講師でもある。
著書に『手帳で夢をかなえる全技術(明日香出版社)』、『小さな会社 ネット集客の鉄則(クロスメディア・パブリッシング)』、『ネット集客のやさしい教科書。(MDNコーポレーション)』がある。
趣味のサーフィンでは、毎年大会に出場する競技者としての顔も持ち、公私にわたって全力投球なライフスタイルを送る3児の父である。
フランクリン・プランナー 商品企画アドバイザー。大手前大学 通信教育部 非常勤講師。
タイトル | 心理カウンセラーが教える ストレスに負けない自分をつくる方法 ~メンタルを自然と強くする書く習慣のコツとは?~ |
---|---|
主催 | 一般社団法人 日本手帳マネージメント協会 |
開催日時 | 7/3(土)16:00~18:00 |
場所 | JR東京駅近辺※詳細はお申込み後、個別にご案内いたします |
参加費 | 3,300円(税込) |
留意点 |
|
「@ezweb」、「@docomo」などの携帯アドレス、「yahooメール」、「hotmail」は、迷惑メールフォルダに入りやすいと言われています。確実にご登録されるためにも、それ以外のアドレスをお薦めいたします。
お申込み後のお客様都合によるキャンセル&返金は、原則承っておりません。参加確定メールをもって、ご参加は確定となります。確定後のキャンセルはお受けできかねますので、ご了承下さいませ。
そう思ったこと、ありませんか?
夢の実現や、“なりたい自分” を目指す過程において、時に「心が折れてしまうこと」や「気持ちが凹んでしまうこと」、さらには「モチベーションが湧かないこと」は1度や2度、誰しもが経験することと思います。
それゆえに、もしかしたら、これまでメンタルを強くするため色々と学んだり試したりしてきたかもしれません。
でも、その結果、あなたのメンタルは強くなれましたでしょうか?
「ものごとのプラスの面を見る」「過ぎたことでクヨクヨしない」など、これらの“よく耳にするメンタル強化法”は、そのどれもが「メンタルの弱さを否定すること」が前提となっています。
しかし、弱さの否定からは、本当の強さは絶対に生まれません。本当に強い人ほど、そのことをよく知っています。
では、どうすればいいのか?
私たちが日頃よく行う、手帳を通じた「書く行為」に秘訣があります。
書く習慣をほんの少し工夫し、素直に行動を変えていくことによって“自然な強さ”が身に付くのです。
また、日常的に生じるストレスと、上手に関わっていくことができるようになります。
メンタルの強さを自然と高め、日々襲い掛かってくるストレスを上手く対処することは、夢の実現を目指す過程において重要なスキルということができます。
そこで今回は、メンタルを専門とする心理カウンセラーの方をゲスト講師としてお招きし、「ストレスに負けない自分」をつくる方法をテーマにご講演頂きます。
このセミナーでお伝えすることを理解し、実践して頂ければ、あなたのメンタルは確実に強くなっていくことでしょう。
1978 年、和歌山市生まれ。
大学卒業後、20 代で独立起業するがストレスから若年性緑内障を発症、視覚障害者となる。
同年、うつ病と診断された姉が自死。姉の死の真相を知るために精神医学や心理療法を探求、カウンセラーに転身する。
教育や行政、官公庁を中心にメンタルヘルス実務に参画。2016 年、プライベートメンタルジム『The Change』の商品開発責任者に就任。
カウンセリングから企業コンサルティング、アスリートのメンタルトレーニングまで、メンタルの問題解決に広く取り組み、「精神のケガはあっても病気はない」というユニークな姿勢が高く評価されている。
民間企業における研修やセミナーの受講者は延べ2 万名以上。著書に『メンタル弱いが一瞬で変わる本(PHP)』がある。
手帳を活用した目標達成メソッドで、自己実現のためのコーチングを手掛けるライフコーチ。
「手帳で人生をデザインする」を標語として掲げ、キャリア形成・独立起業・習慣化・自己改革など、手帳によって人生を設計してきた約20年にわたる自らの経験をベースに、その方法論をコーチングやセミナー等を通じて発信している。
「なりたい自分」になるための学びと刺激が得られるオンラインサロン『My手帳倶楽部』を主宰。
また、法人向けのWebコンサルティング会社も経営。
自らもコンサルタントとして活動し、商工会議所など全国各地の各種団体で、年間100回以上の登壇数を誇る人気セミナー講師でもある。
著書に『手帳で夢をかなえる全技術(明日香出版社)』、『小さな会社 ネット集客の鉄則(クロスメディア・パブリッシング)』、『ネット集客のやさしい教科書。(MDNコーポレーション)』がある。
趣味のサーフィンでは、毎年大会に出場する競技者としての顔も持ち、公私にわたって全力投球なライフスタイルを送る3児の父である。
フランクリン・プランナー 商品企画アドバイザー。大手前大学 通信教育部 非常勤講師。
タイトル | 心理カウンセラーが教える ストレスに負けない自分をつくる方法 ~メンタルを自然と強くする書く習慣のコツとは?~ |
---|---|
主催 | 一般社団法人 日本手帳マネージメント協会 |
開催日時 | 7/3(土)16:00~18:00 |
場所 | JR東京駅近辺※詳細はお申込み後、個別にご案内いたします |
参加費 | 3,300円(税込) |
留意点 |
|
「@ezweb」、「@docomo」などの携帯アドレス、「yahooメール」、「hotmail」は、迷惑メールフォルダに入りやすいと言われています。確実にご登録されるためにも、それ以外のアドレスをお薦めいたします。
お申込み後のお客様都合によるキャンセル&返金は、原則承っておりません。参加確定メールをもって、ご参加は確定となります。確定後のキャンセルはお受けできかねますので、ご了承下さいませ。